クラシック音楽ファシリテーターとは
ファシリテート facilitateとは、「うながす」という意味の言葉です。
ものごとを促進し、容易に進むように働きかける行為です。
ファシリテーター facilitatorとは、ファシリテイトする「人」を指します。
ビジネスの世界では、会議での話し合いを効果的・円滑に進める進行役を意味したり、
最近では教育業界などでも、一方向的に授業を行う教師ではなく、
人々の積極性を引き出す「ファシリテーター」の役割が注目され、
その人材や技術の開発が進められています。
クラシック音楽ファシリテーターは、
クラシック音楽と人々との出会いをうながし、
音楽のある暮らし、楽しみ、学びに働きかけます。
文章やお話や演奏を通じて、
クラシック音楽への人々の関心や気づきをうながし、
クラシック音楽と人との豊かなお付き合いを応援します。
クラシック音楽ファシリテーター 飯田有抄の おもな仕事
執筆・翻訳(雑誌、書籍、ウェブサイト、楽譜、CDライナーノートなど)
講座・ワークショップ・イベントなどの講師やファシリテーター
コンサートのプレトーク、司会
ラジオ番組のプレゼンター、パーソナリティ
演奏(ピアノ、トイピアノ)
イベント・コンサートの企画、運営
ピアノ演奏アドヴァイザー