

公開サイトやスマホから記事を作成
ブログ記事の作成がより簡単に、スムーズになりました。Wix エディタにアクセスすることなく、デスクトップやスマホから公開サイトにアクセスすることで記事を作成して公開することができます デスクトップから記事を作成するには まずは Wix...


本格ブログをデザイン
Wix ブログを利用することで、本格的なブログをデザインすることができます。様々な機能がつまったブログをお試しください。 8つの本格レイアウトから自由に選択 Wix ブログでは8つのレイアウトから自由に選択していただけます。レイアウト「タイル」を利用することで、訪問者が興味...


ブログでコミュニティを広げましょう
サイト内で読者コミュニティを広げたくありませんか?Wix ブログにはサイト会員機能が自動的についており、ブログの読者はあなたのサイトに会員登録することができます。 サイト会員ができることは? サイト会員はお互いにフォローし合うことができ、またコメントへの返信やブログからの通...


竹澤恭子さんとのトークセッション
*日々の活動はFacebookから発信中* 今夜は銀座の王子ホールで「竹澤恭子&江口玲デュオ・リサイタル」が開かれ、コンサートに先立って行われたトークセッションのファシリテーターを務めさせていただきました。 このコンサートは、2018年7月に西日本豪雨により被災した岡山県倉...


モニター用のイヤホンを書いました
Facebook に日々のことを綴るようになってから、 もう何年が経つのだろう。 SNS上の交流を通じて企画が生まれたりすることが少なくないので、 ついそちらから発信することが多くなりました。 でも、せっかく立ち上げたウェブサイトなので、...
10年目を迎えます
フリーで仕事をはじめて10年になりました。 最初の5年くらいは、どう動いていいのかも知らずわからず、人づてでいただいた仕事を五里霧中、試行錯誤、七転び八起きで、何でもこなすように頑張って来ました。 そうこうしているうちに少しずつ、「飯田はどうやらこういう人らしい」という視点...


「いちご音楽会」のこと
昨日は、神保町の児童書専門店「ブックハウスカフェ」での 「いちご音楽会」に出演してきました。 日曜日の昼下がり、 本の朗読と、音楽とで構成される小さな小さな音楽会です。 亀田正俊さん(鍵盤ハーモニカ)と、私・飯田有抄(トイピアノ)の...
レコード芸術 2018年3月号
〔カラー〕青春18ディスク――私がオトナになるまでのレコード史 第3回 久石 譲(前編) 黛敏郎さんの「涅槃交響曲」といえば、 わたしが大学四年の教育実習で母校の甲府東高校を訪れた際、 生徒たちに授業で聴かせたところ、完全に震え上がらせてしまい、...
2017年 1月7日 東京新聞
飯田有抄さんとまーくん、ミネ子、わっち 気持ちが通じる3匹との暮らし
2016年9月10日 デジタル毎日
「OTTAVAの顔たち 何を知っているかよりも、何を感じるか 飯田有抄さん」